研修計画・開催状況

研修の趣旨

林務関係市町村職員や林業事業体職員の方々が、効果的に知識・技術を習得しスキルアップの図られる研修と併せて、地域林政アドバイザーとなり得る人材の育成を目的とした研修を開催します。

令和6年度 研修計画 (計画一覧表)

1 市町村林務担当者基礎研修(地域林政アドバイザー育成研修を兼ねる)

開催済み

旭川会場

開催月日(期間) 令和6年7月9日(火)− 11日(木)
会場(集合場所) 旭川市大雪クリスタルホール1階(1日目大会議室、2、3日目第2・3会議室)
講義1
森林関係法令及び森林計画制度
講義2
林地台帳制度
講義3
森林経営管理制度
講義4
森林経営
講義5
森林整備及び保安林制度等
講義6
森林情報の活用
開催済み

帯広会場

開催月日(期間) 令和6年10月1日(火)− 3日(木)
会場(集合場所) 北海道新聞帯広支社 2階 大会議室
講義1
森林関係法令及び森林計画制度
講義2
林地台帳制度
講義3
森林経営管理制度
講義4
森林経営
講義5
森林整備及び保安林制度等
講義6
森林情報の活用
開催済み

札幌会場

開催月日(期間) 令和6年10月29日(火)− 31日(木)
会場(集合場所) かでる2・7(道民活動センタービル) 1030研修室
講義1
森林関係法令及び森林計画制度
講義2
林地台帳制度
講義3
森林経営管理制度
講義4
森林経営
講義5
森林整備及び保安林制度等
講義6
森林情報の活用

2 森林環境譲与税を活用した森林整備事業の創設・森林経営管理制度及び路網整備の実務に関する研修

開催済み

札幌会場

開催月日(期間) 令和6年8月8日(木)− 9日(金)
会場(集合場所) 林業会館3階 大会議室
講義1
森林環境譲与税を活用した取り組み
講義2
路網整備の実務
講義3
森林整備事業の創設・竣工検査の手法


講義4 森林経営管理制度の業務概要・森林経営管理権集積計画の検討〜講義5 市町村森林経営管理事業の概要・経営管理実施権配分計画の概要

3 森林計画システム実務研修

開催済み

岩見沢会場(第1回)

開催月日(期間) 令和6年7月24日(水)− 25日(木)
会場(集合場所) 岩見沢市自治体ネットワークセンター4階 マルチメディアルーム
開催済み

岩見沢会場(第2回)

開催月日(期間) 令和6年10月23日(水)− 24日(木)
会場(集合場所) 岩見沢市自治体ネットワークセンター3階 研修・AV会議室
講義1
森林統合クラウドについて
講義2
森林経営計画について
講義3
林地台帳について
講義4
伐採及び造林届出について
講義5
補助事業査定システムについて
全体質疑

4 造林作業の省力化・効率化等に関する研修

開催済み

遠軽会場

開催月日(期間) 10月9日(水)
会場(集合場所) 網走西部森林管理署337林班ろ小班
開催済み

本別会場

開催月日(期間) 10月10日(木)
会場(集合場所) 十勝東部森林管理署232林班か小班

講義 地拵え・下刈り機械による施業の省力化に関する現地研修

5 ドローンを活用した補助事業・森林情報の把握に関する研修

開催済み

蘭越会場

開催月日(期間) 令和6年9月3日(火)− 4日(水)
会場(集合場所) 蘭越町山村開発センター 大ホール
開催済み

千歳会場

開催月日(期間) 令和6年9月5日(木)− 6日(金)
会場(集合場所) 千歳市中央コミュニティセンター ホール

講義1 ドローンに関する規制等とドローン自動飛行の操作方法・クラウド型ドローン測量サービス「くみき」による森林情報の把握手法

講義2
ドローン飛行・空撮実習・「くみき」の操作実習
講義2
ドローン飛行・空撮実習・「くみき」の操作実習
講義3
QGISを活用した申請図面の作成方法(室内実習)

次年度へ